パーソナルトレーニングジムでボディメイクをしたいけどネットで調べたり自分で考えてトレーニングをするのとどれだけの違いが出るのかわからない。実際にやってみないと本当に続くのかがわからないから申し込みを躊躇している。
そういうったお客様もとても多いと思います。
プロのパーソナルトレーナーにプランを立ててもらうと実際にどんなトレーニングが行われるのか。自己流のトレーニングとパーソナルトレーニングではどれだけ大きな差が出るのか。
TOKOFITのトレーニング方法の紹介を兼ねて解説します。
ボディメイクとダイエットの違い
- ダイエットとボディメイクは違うの?
-
全く違います。ダイエットは(日本の認識では)「脂肪を落とすこと」と定義されるのが一般的です。ボディメイクは、ただ脂肪を落として体重を落とすことを重要視するのではなく、体の見た目をつくるものとして考えます。脂肪を落としても見た目が変わりますが、美しいボディラインを得ることが出来るかどうかはわかりません。ボディメイクでは、細かくもう少しバランスを良くしたい、ここのラインを強調したいなど、理想の美しい見た目になることが出来ます。
トレーニング方法
ボディメイクを行う際には、お客様がなりたい身体、鍛えたい(引き締めたい)筋肉によって
- 軌道
適切な負荷がかかる道筋 - 動かし方
肘の曲げ伸ばし、腕、脚を内外にねじるetc - 重さ/回数
をカウンセリング内容をもとにパーソナルトレーナーがメニューを提案します。

非科学的、ダメ、絶対!
軌道
お客様ひとりひとりによって筋肉がどのように付いているかは違います。だから、お客様ひとりひとりに合わせて筋肉を動かす軌道を決めていきます。
これを考えずにトレーニングを行うのと、これをしっかりと考え、正しい軌道で筋肉を動かすトレーニングを行うのとでは効果は雲泥の差となります。
カウンセリングでどのような身体になりたいかお客様のビジョンをお聞きした上で
鍛えるべき筋肉をトレーナーがご案内いたします。
動かし方
筋肉はそれぞれ作用・反作用、それぞれの役割を持っています。
腕や膝を曲げたり伸ばしたり、または回したりといった様々な役割です。
鍛えたい筋肉がどのような作用を持っているかで
動かし方も変わってきます。それらの作用にあっていない動かし方をするとせっかくトレーニングを行っているのになかなか効果が出ないという事態に陥ってしまいます。
回数&重さ
回数
回数やセット数、インターバルは下記の表に準じて決定していきます。
回数/目的 | 筋力アップ | 筋肥大 | 持久力アップ | 動作獲得 |
---|---|---|---|---|
回数 | 4~8回 | 8~12回 | 12~20回 | 15~25回 |
セット数 | 2~6セット | 3~6セット | 2~3セット | 1~2セット |
インターバル | 2~4分 | 60~90秒 | 30~45秒 | 30秒 |
重さ
お客様の筋力に応じて使う重さやフォーム、トレーニング種目を変えていきます。
最も適切な負荷を決める事で最大限の効果を出すことが出来るトレーニングを常に行うことが出来ます。
トレーニング負荷に応じて回数も段階的に上げて行くことで目標地点まで導きます。

適応回数例:持久力アップ、動作獲得

適応回数例:持久力アップ、筋肥大

適応回数例:筋肥大
このようにお客様の現状に合わせた適切なトレーニングメニューと、それに伴う最も効果の高い負荷を選択して
確実に効果を出すトレーニングを行うことができます。
食事について
ボディメイクにあたって食事はとても重要です。質の高いトレーニングを行い、それに伴う質の高い食事を取ると効果が倍増します。
TOKOFITでは目的に合わせた食事の指導もボディメイクのサービス内容に含まれています。
目的に合わせた食事の例

男性
筋肉量の多い男性は、食事の必要量も多くなります。
3食+αでプロテインなどを利用して、効率の良い食事プランを実行していきます。

女性
筋肉量の少ない女性は食事の必要量は少なくなります。その分ビタミンなどの栄養素も3食の中にしっかりと含まれるように食事内用をプランニングします。

減量
TOKOFITの減量は食事の質の改善から始まります。期間ごとにプランに変化をつけて、停滞を起こさないような減量プランを進めていきます。

資格
有資格のトレーナーが食事の指導までさせていただきます。食品衛生管理士としてその食材の製造過程から考える食材選びもご案内いたします。
分からない事はLINEでいつでもきけるから安心
TOKOFITではジム以外での食事指導は公式LINEにて対応させていただいています。
- 食材は何を買えば良いか
- 外食で食べれるもの
- 食事内用は問題ないか
- サプリメントはどうすれば良いか
など
リアルタイムですぐにご返答いたします。
タイプ別トレーニング効果がでるまでの回数
運動回数が多い方が効果がでるタイプ
運動初心者の方
トレーニングをするのが初めて
やってはいるけど月に数回
トレーニング経験が短い
質をあげた方が効果がでるタイプ
経験者の方
パーソナルトレーニングを受けたことがある
フィットネスジムに通っている
自宅に器具を持っている
ボディメイクを行って理想の身体を手に入れるには、まずは科学的根拠に基づいた正しいトレーニングを行うこと。
トレーニング効果を高める為の食事を行い、そしてそれをあなたに合った回数で継続できれば必ず結果は付いてきます。
これからボディメイクを始めて成功するためには、正しい知識を持った上で行うことが何よりも重要です。
自分ひとりではどうしても続かない、わからないなど、中々自分1人で実践していくのは難しいですよね….。
そんな食事やトレーニングの悩みもTOKOFITにお任せください!
トレーナー藤本がトレーニングはもちろん、食事についても具体的にアドバイスさせていただきます!
「今の体型から抜け出したい」「年齢の節目でこれから自分のために身体を作りたい」と本気でお考えの方はお問い合わせください!
無料カウンセリング、体験トレーニングは随時受け付けております!
現在TOKOFITのLINEから体験のご予約をしていただくと、入会時にコース料金が10%OFFになります!
2020年12月31日までの受付となりますのでぜひ登録をよろしくお願いいたします。
